 |
暫く、魚の有無を探るが、音沙汰がない。
そこで、フライのチョイスを一転してファンシー系に切り替える。
まず、魚が居るか居ないかを知るには、よく目立つフライを使うのが手っ取り早い。
すると、すぐにストライクがあった。
|
|
 |
魚が居ることが判れば、秘書の出番である。
最初に数匹をバラした後、強烈なストライク。 |
 |
 |
続いてワタシもストライク。
魚は結構居るようだぞ。 |
 |
 |
やはり、このプールには魚が溜まっている様で、丹念に探っていくと次々と当たってくる。
|
 |
 |
秘書にも次々とストライクする。
バラシや合わせ切れもそれなりの数なので、それを考えるとカナリの数のヒットがあったコトになる。 |
|
 |
ファンシー系のフライでアタリが遠くなったら、再びイミテート系に変える。
すると、テキ面に反応してくる。
難しい訳ではないが、適度にフライは選ぶし、ドリフトもそれなりに的確でなければやはり食ってこないという事があって、簡単過ぎないところが管釣りと違って面白いのであった。
|
 |
 |
いよいよ夕闇が迫る。
するとアチらコチらでライズが始まった。
やっぱり、〆はドライだろーね。
|
 |