暑さやシゴトにもちょっと一段落がついて、ようやくお盆休みである。
昨年の夏休みは、日帰りで二回、やはり忍野に出かけたが、それでは往復分のロスが生じるというコトで、今年は泊まりで行く事となった。
ま、泊まりといってもシャチョーもいる事だし、手軽く道の駅で車中泊である。
11日夜「ゴースト・ママ」をシッカリ最後まで見終わって、荷物とシャチョーを車に積み込んで22:30過ぎに三鷹村を出発する。
渋滞状況は日中もチェックしていたが、今日は大したことがなかった様である。
モチロンこの時間も、それなりに車は多いが渋滞は皆無で順調に流れている。
今日の夕食もサービス・エリアで摂る予定である。
前回、我が家的にヒットしたエクスパーサ・談合坂の「味福」の餃子を食すべく向かう。
談合坂に到着すると、フード・コートも比較的空いていて、スムースに食事に有りついた。
前回餃子は一皿を2人でシェアして食べたが、今日は一人一皿である。
ほかにラーメンと半チャーハンを完食して満足のうちに本線に復帰する。
時折、小雨がパラつく中、河口湖で高速を降りて、いつもの様にコンビニに寄って翌朝の朝食を軽く仕入れて道の駅に到着する。
パーキングにはそれなりの数の車が停まっていて、やはりキャンパーも多い。
時刻は24:00過ぎで、大半はすでに眠りに入っている気配である。
いつも寒いくらいに涼しいこの場所も、何故か今夜はソレほど涼しさが感じられず、車の中は少々蒸し暑い。
充電式ファンで車内に外気を取り込む。
私たちも眠り支度を整えて、発泡酒とウィスキーを程よく喰らってから眠りに入った。
※全画像クリックで拡大・解説付き
|
 |
 |
 |
道の駅到着・シャチョー |
道の駅・朝風景 |
シャチョー・朝風景 |
流れに向かう |
 |
|
 |
 |
シャチョーの散歩 |
捨て猫??? |
釣り開始 |
留守番 |
 |
|
 |
 |
風景 |
ストライク |
一応ね・・・ |
風景 |
 |
 |
 |
だんだん、チョーシが出てきた様だゾ。
どんどん掛けませう。 |
風景 |
ストライク |
ブルちゃん |
|
 |
 |
 |
 |
ストライク |
ムッチリ |
秘書、座り込み |
秘書、一匹目 |
 |
 |
 |
 |
再び秘書 |
いいネ!! |
そして更に秘書 |
コレもいいネ! |
 |
空は青く、そして雲は白い。
昼メシの時間である。 |
 |
この暑さである。
やはり、冷たくてサッパリしたモノに惹かれるのである。
今日は歩いて直ぐ近くの「いろり」に行く。 |
さて、腹は満たされた。
今回はまだ明日もある。
ガッつく事はないのである、ノンビリいこう。
前半戦でソコソコの魚は掛けているし、ナンだか余裕なんである。
ランチの後は、車に戻ってシャチョーと一緒にシエスタ・タイムである。
|
秘書殿の膝に乗っかって幸せそうなシャチョー。 |
涼しい風が抜ける車内で惰眠を貪った後は、再びユルユルと午後の釣りを開始する。
 |
 |
|
 |
取り敢えずキタよ |
悪くないネ |
よしキタ!! |
肉厚系は強いのダ |
 |
 |
 |
 |
秘書の午後イチ |
良いブルちゃんだ |
木陰でストライク |
見た目よりパワフル |
 |
 |
 |
 |
コイツは強い |
ナルホド |
秘書、鮮烈な一発!! |
グッド・コンディション!! |
 |
|
 |
 |
更に追加、いいファイト |
ブルちゃん強い |
コレは良いニジだ |
フグかっ!!??? |
さて。
まだフライが見えなくなるまでには少々猶予があるが、今日はもう十分に楽しんだ。
そしてまだ明日もある。
早めに上がって、余韻を楽しむことにしようではないかね。
と、いうワケで・・・・。 |
 |
道の駅まで戻って、今日はココで一泊である。
だから、もうアルコール解禁!!! なのである。
取り敢えず、発泡酒を一缶引っ掛けながら、今夜の車の寝支度を整えて、目の前にあるレストランへ赴くのである。 |
お楽しみの一杯!! |
美味しいビールと食事で満腹になったら、あとは寝るだけという幸せである。
駐車場の中を歩いて横切り、車まで戻る途中、ふと見ると、蒼い夜空をバックに富士山が黒いシルエットとなって浮かび上がっていて、山腹には登山道の灯りが山頂に向かって伸びているのがクッキリと見えた。
車に戻って、デザート代わりに軽く酒とツマミを楽しんだ後は、まだ23:00前だというのに、とっとと眠りに落ちてしまった。
|