|
翌朝、道の駅。
眠り心地が良くて、ついつい起きるのを先延ばしにした結果、8:30近くまで寝てしまった。
いつの間にか車の台数もそれなりに増えていた。
|
 |
今日は久し振りにさかな公園のパーキングに車を停めて、最初にS字に入る。
だいぶ濁りが薄くなったと云う事だったが、この辺りではご覧の通りマッディな状態である。 |
 |
いつもの漁協パーキング下の堰堤も、濁りこそ下流より薄いものの、この様に見たことがない水量である。 |
 |
 |
そして昼を過ぎてからは雨。
激しく降ったり、止んだり。
その繰り返し。
|
そもそも増水が予想以上で、まともにフライを流せるポイントなどごく僅か。
見えている少数の魚も激シブ状態である。
クリアーなスプリング・ウォーターが入っている場所だけは何とか釣りになるのであるが、魚のシブさは同じである。
せっかく出た貴重な魚も合わせ切れだったりして、とにかく魚がネットに入る事がないのである。
ここまで苦労するとは思ってもみなかった。
|
午後2:00をとおに過ぎてからランチに行く。
雨も降り出して気温も下がり、魚も釣れなくてテンションも下がる。すると体温も低下するのである。
温かいモノが恋しくなる。
この時間で営業している店は限られてくる。
本日は初めて入る「弥生庵」である。 |
 |